いつもコナンのブログを読んでくださって
ありがとうございます。
昨日はちょっと悲しいことがありました。
コナンがどうしても吠えるのを我慢できず
散歩中は犬にすれ違うたびにガウガウと
大騒ぎしてしまうのです。
顔のわりにドスの効いた大きな声
なので目立つ!驚かれる!
対象は犬にだけ。
人間には全く吠えませんが。
昨日は時々散歩ですれ違う方から
「ホントによく吠える犬ね!」
と言われ、その方のワンちゃんにも
近寄らせてもらえませんでした。
もう一人はコナンが
吠えながら前のめりで近づくと
サッと自分の犬を抱き上げて
足早に去って行かれました。
まあ、相手にしてみたら
そんな犬にわざわざ挨拶させたくは
ないですよね。
トレーニングも行って、先生がリードを
持つときちんと吠えずにいられると
言うこともわかっているので
後は私のことを信頼していない
とか
なめられている
とか
そういうことで吠えることを静止
出来ないのだと思います。
ただね、私も日々努力はしているんですよ。
毎日の散歩が恐怖になった時期もあり
(またコナンが吠えるんだと思うから)
それを乗り越えてようやく
まあ、こういうヤツなんだ
これからもっと大人になって
わかってきてくれるだろう
と思っていた所だったので。
毎日ちゃんとついて歩けるよう
長い散歩に出かけたり
トレーニングで教わったことを
地道にくりかえしたり。
コナンが吠えるんじゃないかと思う
↓
だからビクビクしながら散歩
↓
そんな私の態度からコナンが私の
言うことをしっかり聞けない
↓
コマンドが伝わらずまた吠える
と言う図式は相変わらずかわりません。
まだまだこれを克服するのに時間がかかりそうです。
家に帰ると全く吠えない
大人しいコナンなので
やっぱり私の飼い主としての
リードの仕方が足りないのだなあと思いました。

にほんブログ村
おはようございます!
返信削除家も一番下の一才のシェリィがはんぱなく吠えますよ…女の子なので、甲高い声で…響くのなんの…
マンションなのでクレームもきたことあり…
人、犬、誰もいなくても…
しつけ教室いこうかなーと思ってるとこです。
あたしも吠えるから家の近所は散歩したくないので気持ちわかります。でも気長にがんばりましょう!ワンコは、吠えることで自分や回りを守ってるわけだしね!
くろぱんだママさん。コメントありがとうございます!
削除一番下の・・・と言うことはほかにもワンちゃんが居るのですね。
多頭飼い・・・うらやましいです!!
人、犬、誰も居なくても吠えるというのはなかなか大変ですね。
おうちの中で吠えると言う子と、外で吠えると言う子と別れるみたいですが
どちらにしても吠えて欲しくない時に吠えられると飼い主としては
肩身が狭くなりますね。
でも、吠えることで自分や周りを守っているという
考え方にはとても同感です。お互い気長に頑張りましょう!
うちの仔も、犬に吠えるので、Etsukoさんのお気持ち、よくわかります。
返信削除ひろりんさん。お互い近くに住んでいたら一緒に散歩に行けたのに・・・
削除でも、吠える犬にはどんなに騒いでも動じない犬と一緒に歩いてもらうのが
いいですね。コナンも先輩犬と並んで歩くと、本当に大人しいです。
あ、でも正面から犬が歩いて来たら、先輩にお構い無しに前へ出て
吠えまくります。そして犬が通り過ぎた後、必ず先輩の側へ寄って行きます。
やっぱりこれって先輩や私たちをを守っているのですかね~(^^;)
わが家も隣近所からうるさがられているので、気持ちがよ~くわかるわ~~~、、
返信削除イヤそうな顔されると凹みますよね。。
気にするなって方が難しいかもしれませんが、家で吠えないコナン君はウチの子らより賢いからちゃんと判ってると思いますよ♪
Etsukoさんのリードが悪いというんじゃなく、コナン君が吠える姿勢に入る前に静止コマンドを言ってあげられれば、きっと賢いコナン君はちゃんとEtsukoさんの言うことを聞く気がしますよ♪(#^.^#)
makiyanさん。
削除確かに気にしない気にしない・・・と言い聞かせていても、ついつい気にしてしまう
気弱な私です(笑)
昨日はたくさんの方のメッセージをいただいて、ちょっと勇気がわいて
散歩のときに一番沢山の犬が居るであろう時間に、敢えて出かけてきました。
そして吠えたらすかさず「マテ」「ツイテ」とコマンドを与え続けました。
そうしたら、何回かは上手く吠える姿勢に入る前にこのコマンドが入れられて
そうするとコナンもちょっと我慢できた時も見られました。
この、コマンドを入れるタイミング。難しいけど、ここに全てがかかっているのだな
と思うので、このタイミングをなんとかマスターしたいなと思います。
初めまして^^
返信削除自宅付近の散歩で、その対応されてと悲しくなった
経験あります><…誰も居ない時間に散歩に行ったりしてました。
我が家も先生のお家へ訓練へ出したり色々して、先生がやれば吠えない状態でした・・・でも自分がリードを持つとね(汗)
結局「ドッグウォーカー博士のスローライフ」のBLOGの
「吠え対策」で対応していったら、今ではやっぱり吠えるけど以前より早く吠えやむようになりました^^;
大丈夫、大丈夫!!きっとそんな時期もあったって笑い話に出来る
日が来ますよ^^
りーちゃんママさん。コメントありがとうございます!!
削除私も何度も「ドッグウォーカー博士のスローライフ」のブログを拝見したことがあります。
でも、もう一度「吠え対策」のところをおさらいしてみますね。
やっぱり吠えで悩んでいる飼い主の方が沢山居るんだなと言うことを、改めて感じました。
りーちゃんママさんのおっしゃるように「大丈夫!きっとそんな時期もあったって笑い話に出来る日が来る」ようにあきらめずにコツコツトレーニングを続けたいなと思っています。