2013-02-09

お気に入りのおもちゃたち

 
犬にはそれぞれお気に入りのおもちゃがあるようです。
 
 よく一緒に遊ぶチワワは小さくて固めのボール
 柴犬は音の鳴るボールをガシガシかむのが好きみたい
 ワイマラナーは野球ボールなどのハード系が好き
コナンは固めのボールには一切目もくれず
 柔らかで音のなるボールが好きなんです。
 
 これは今一番のお気に入りの卵型ボール
 
 外に持って行ってなくさないよう 名前もしっかり記入済み
 
 
 
一度くわえたら
「出して」
と言ってもなかなか離しません。
 
 
どこにいても
ボールの音がすると
ダダ~ッと走ってきます
 
 
白いボールの色違い。
「母さん。早く投げて!」
 
 
こんな餃子型のおもちゃもあるんです。
ボールのようには投げられないけど
噛み心地が良いのか
音が良いからか
お気に入りのひとつ
 
 
餃子発見!
「マテ」
 
 
こんな近くでも
「まだまだ」
 
 
「よし!」
といって散々遊んだあとは
また私の前に置いて
「投げて」
と誘ってくるのです。
 
 
番外編
これは・・・?
ボールとも違うし
カラフルな緑色だし
ちょっと戸惑っているコナンでした(笑)
 

2013-02-08

おやつ

 
スコーンを焼きました。
 
あんまり膨らまなかったけど
頑張って混ぜた(混ぜすぎた) 息子は大満足!
・・・料理好きの男性になってね。
 
 
 
家中がお菓子の匂いにつつまれたので
 
さすがに可哀想と思い
コナンには牛の蹄をあげました。
これが大ヒット!
 
と同時に今度は
 
家中が牧場の匂いにつつまれました
 
牛の匂いです・・・(笑)
 
とりあげるまで名残惜しそうに
くわえていましたよ。
とても一日では食べきれるワケはなく
まだまだ残っています。
牛の蹄は犬の歯についた歯石も取れるらしいので
白い歯目指して今日もガリガリしてね。
ただ本当に硬いので注意は必要ですね。
 
 
蹄の匂いはかなり強烈なので
馬のアキレス腱をあげてみました。
これはほとんど匂いは気になりません。
けっこう大きかったので所要時間約30分で完食!
 
 
豚の耳をあげたこともありました。
かなりの大きさ。
手のひらくらい。
で、所要時間15分。
 
 
ま、馬や豚は本当にたまにです。
牛の蹄も匂いが気にならない時だけ。
 
普段のコナンのおやつは
この牛皮ガム(ミルク味)
これは10分もかからず
バリバリと完食です。
 
毎日のお楽しみの時間でした!
 
 

2013-02-07

雛人形

 
3月3日は桃の節句
 
雛祭り
 
女の子の成長を祝う日です。
 毎年2月になると人形を飾ります。

散歩で通る神社に行ったら
ちょうど見事な雛人形が 飾られていました。
7段飾り。
お内裏様とお雛様
三人官女
五人囃子
まではわかるけど、あとの方々は・・・?
調べてみたら
右大臣、左大臣
仕丁だそうですよ。

 
我が家のお雛様も早速出してみました。
住宅事情で二人しかいないけれど、かれこれ15年位
毎年顔を見ている人形なので、大切にしています。


ちょっとしたスペースに飾る置物の雛人形。
この人形があると洗面所なども
一気にひな祭りの
気分になるから不思議です。

 
けっこう雛人形集めてるんです。
これはひとつが幅1.5センチ高さ1.5センチ位の
ミニミニ雛人形。
トイレなどにちょこっと飾ります。

 
散歩道で見つけた気持ちのいい場所で
梅の花が咲き始めました。
 
 
周りは桜の木ばかりなのに
一本だけ見事な梅の木がある
場所です。


水仙の花も一斉に咲き出して
こうしてまとめて植えられていると
水仙てとても綺麗!
香りがまた良くて。
この季節はわざわざここを通って散歩しています。

 
コナンの誕生日は
来月3月23日
女の子じゃないけど
雛祭りもお祝いしようか!




にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

2013-02-06

お風呂はキライ!


 
昨日は雨の中の散歩だったので
帰宅してからコナンを洗うことに。
シュナウザーはやわらかい毛なので
泥や落ち葉が毛の中に入りやすく
また落としにくいので雨の日の散歩の後は 一苦労です。
あ、これは散歩前の綺麗な時
 
 
帰宅後風呂場へ直行!
時々見かける湯船にのんびりつかる
ワンちゃんの写真。コナンももしかして
風呂好きなのかしら・・・?
思い切ってチャレンジしました。
 
 
まず体を綺麗に洗って・・・
すっかりされるがまま。
毛が濡れるとこんなに顔が
変わるのも面白いですよね。
あらら。ほっそりコナン君(笑)
 
 
そして浴槽に入ること初トライ!
が、しかし、この顔
「出して出して出して・・・・」
と訴えています。
浴槽の水を散々飲んで
飲みきれないとわかると
ようやく手足を移動し始めました。
そして次の瞬間
 
ジャンプ!
 
浴槽へダイブではなく
浴槽から飛び出して来たのです!
まさかの事態に私も思わず
「ひえ~!!!!」
 
 
びっしょり濡れたまま洗面所をぐるぐる
回っているところをつかまえて
また風呂場に逆戻り。もう!
 
「あ~怖かった。外に出られて良かった」
byコナン
 
 
洗面所のドアを開けると今度はリビングへ逃走!
呼んでもまったく戻ってきてくれません。
濡れた体を乾かすために
ひたすら部屋の中を走り回ります。
 
 
無理やり捕まえて
タオルドライ。
タオルにくるまれているのではなく
強制的にタオルに巻かれているの図。
 
 
そしてまだまだ続きます。
大の苦手のドライヤー。
モーター音が鳴っただけで
このくらい後ろに下がります。
結局軽く表面だけ乾いたのか
乾かなかったのかよくわからない
状況で私が疲れ果て終了。
 
 
最後はブラッシング。
これもじっとしていられないので
無印良品で買った人間用
「頭皮マッサージブラシ」
なぜこれにしたかと言うと
ひとこと
 
「ブラシの面積が大きいので
短時間でブラッシングが終了できる」
 
これにつきます(汗)
 
 
いや~
コナンも疲れただろうけど
私もすっかり疲れた~
 
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村

 

2013-02-05

出会いの頃

 
出会いはペットショップで。
 
シュナウザーはコナンしかいませんでした。
もっとあちこち見たほうが良いかな?
ブリーダーさんに行ってみようかな?
と思っていたけれど、何度かすでに
コナンに会いに行っていたし
こんな風に抱っこまでさせてもらって
もう頭から離れなくなってしまったのです。
 
結局たった一匹目で出会ってしまったのでした。
色は今よりかなり黒いです。
 
 
 
今はどっかり座っていびきをかいて
寝ているソファーも、我が家に来たばかりの
頃は、飛び乗る事もできませんでした。
まだ初トリミング前のボサボサです。
でも、パピーらしい顔ですね。
 
 
散歩もスタート。
今思えば、この頃から吠えながら
他の犬に近づいて行っていたなあ。
「パピーだからすみません。」
なんてそのままにしていた私たち。
 
この時にきちんとトレーニングしていたら
もっと他のワンちゃんとの
遊びが上手になれたのに・・・
そこはちょっと悔やまれる所です。
 
 
必死でみかんに 手を伸ばそうとしている
これは7~8ヶ月頃。
顔が真剣です。
 
 
そして今
 
余裕でテーブルに手が届くように
なりました。
油断も隙もありません。
 
 
 
こうやって育ってきた過程を
振り返ると、また可愛さが増してきます。
 
この春も
また沢山色んな経験
したいね!
 
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


2013-02-04

元気をくれる本


昨日は「吠える」という投稿に
たくさんのコメントをいただき本当にありがとうございました!
皆さん吠えることでの悩みを抱えた方が多いのですね。
 
気にしてばかりいた私とは違って、前向きな意見を
沢山いただきました。本当に元気が湧いてきました!
 
ブログを始める前は、周りにコナンのように吠えまくる
(犬にだけですが)シュナウザーが居なかったので
悲しい思いや肩身の狭い思いをした事を
人に話すことがそれほど出来ませんでした。
 
でも、こうしてブログを通して発信してみると
同じ悩みを持つ方と共感できたり、対策を考えたり・・・
悩むだけでは無くて、その先の一歩へ
踏み出せた気がします。
 
正直ブログでは可愛いコナン。面白いコナン。ばかりを
書き綴ってきたので、悩みを書き出すのはどうかな?
とためらいもあったのですが
思い切って告白してよかったです。
今日からの散歩も頑張れそうです!



そして気分が前向きになってきたところで、
私のお気に入りの本を2冊紹介します。
1冊目は糸井重里さんの
 
「ブイヨンの気持ち。」(ほぼ日ブックス)

これを読んで「絶対いつかは犬と生活したい!」と思った本です。
糸井さんと愛犬ブイヨン(ジャックラッセルテリア)との毎日が
本当に面白くておかしくて。犬を犬として扱い
適度な距離を保ちながら見つめている
糸井さんの視点が大好きです。


 そして2冊目は
獣医師の矢島信一さんの監修で
モデルの田辺あゆみさんのご主人でカメラマンの
藤代冥砂さんの写真が満載の
 
「犬語の教科書」(池田書店)
 
これは犬のことを幅広く知ることのできる本です。
しかも写真が豊富なのであっという間に読めてしまいます。
「犬語」とは犬の表現手段のこと。これをしっかり観察して
受け止めましょうと書かれています。
 
 
どちらもいわゆる
犬のしつけ方の本ではありません。
でも、いつも手元において何度も読み返してしまいます。
そして読み返した後は
「やっぱり犬が好き!」
と言う結論に達するのです。
 
 
そうそう。何人かの方からコメントをいただき、私自身も
何度も読んだことのあるブログ
「ドッグウォーカー博士のスローライフ」
 
はおススメです!
 
 
 
 
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ

2013-02-03

吠えるんです。

 
いつもコナンのブログを読んでくださって
ありがとうございます。
 
昨日はちょっと悲しいことがありました。
コナンがどうしても吠えるのを我慢できず
散歩中は犬にすれ違うたびにガウガウと
大騒ぎしてしまうのです。
 
顔のわりにドスの効いた大きな声
なので目立つ!驚かれる!
対象は犬にだけ。
人間には全く吠えませんが。
 
昨日は時々散歩ですれ違う方から
「ホントによく吠える犬ね!」
と言われ、その方のワンちゃんにも
近寄らせてもらえませんでした。
もう一人はコナンが
吠えながら前のめりで近づくと
サッと自分の犬を抱き上げて
足早に去って行かれました。
まあ、相手にしてみたら
そんな犬にわざわざ挨拶させたくは
ないですよね。
 
トレーニングも行って、先生がリードを
持つときちんと吠えずにいられると
言うこともわかっているので
後は私のことを信頼していない
とか
なめられている
とか
そういうことで吠えることを静止
出来ないのだと思います。
 
ただね、私も日々努力はしているんですよ。
毎日の散歩が恐怖になった時期もあり
(またコナンが吠えるんだと思うから)
それを乗り越えてようやく
まあ、こういうヤツなんだ
これからもっと大人になって
わかってきてくれるだろう
と思っていた所だったので。
毎日ちゃんとついて歩けるよう
長い散歩に出かけたり
トレーニングで教わったことを
地道にくりかえしたり。
 
コナンが吠えるんじゃないかと思う
だからビクビクしながら散歩
そんな私の態度からコナンが私の
言うことをしっかり聞けない
コマンドが伝わらずまた吠える
 
と言う図式は相変わらずかわりません。
まだまだこれを克服するのに時間がかかりそうです。
 
家に帰ると全く吠えない
大人しいコナンなので
やっぱり私の飼い主としての
リードの仕方が足りないのだなあと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村