2013-01-12

歯の健康

 
最近の犬達は歯の健康にも気を配らなくてはなりません。
室内で人間と一緒に生活するようになり、犬も口臭や歯周病にならないように
日ごろのお手入れが一番大切ですから。
 
という訳でコナンも毎日ではありませんが、時々しっかり歯磨きをします。
子供用(乳児用)歯ブラシの安売りのときに買いだめをしておき
一本駄目にする覚悟でまず最初に私が隅々まで磨きます。
かなり抵抗しますが、そこは無理やりにでも押さえつけて・・・
ちょっとの間我慢してもらいます。
 
そしてある程度磨き終わったら、お楽しみ
 
「セルフ歯磨きタイム」
 
歯ブラシを渡すと自分でくわえてお気に入りの場所へ移動。
そして前足で歯ブラシを持ち、磨き(噛み)始めます。
 
たまに口から出して匂いをかいだりして・・・
 
 
ゴシゴシ
 
 
前歯もしっかり
 

奥歯もばっちり 

 
 白い歯はイケワンの証ですからね~
 

2013-01-11

弁当の参考書

 
朝は5時に起きて弁当を作ることから始まります。
前の晩に大体の献立を決めておくので、あまり迷うことはありません。
メニューもこの5年でずいぶん増えました。
 
キッチンにいると必ず何か落ちてこないかとそばに張り付いている彼・・・
 
参考にするお弁当の本はいくつかありますが
献立に迷ったり
メニューがマンネリな時に開くのはこの本。
 
「わたしたちのお弁当」「もっと私達のお弁当」(マガジンハウス)
 
普通の人の毎日持って行くお弁当が紹介されています。
一ページにひとつのお弁当の写真。
どの人もそれぞれ個性的で 弁当箱の選び方、つめ方、
ちょっとしたおかずの作り方などがとても勉強になります。
これを読むと疲れていた弁当作りがまたやる気になるから不思議。
そうして出来たお弁当いくつか出来の良かったものを・・・

とりそぼろ弁当
 

ちらし寿司弁当

 
 
サーモスの保温ポットを使ってあったかシチュー弁当
 
 
 
親子丼弁当
 
 
毎日のリズムがこの弁当作りから出来ているので
今日のように「弁当いらない」といわれた日はちょっと寂しくなります。
 
さて、今朝の余った時間で夕飯の下準備でもしましょうか。

2013-01-10

犬の後姿

 
昔実家で飼っていた柴犬では決して発見することのなかった後姿を
ミニチュアシュナウザーのコナンと暮らし始めてから発見しました。
初めて見たときはびっくり・・・そして爆笑!!!
どうしてこの座り方ができるんでしょうね~?
 
毛布に顔をうずめてこのポーズを取ると・・・ まるで
「マッサージお願いしま~す」
な人じゃないですか!!
 
股関節がやわらかいのでしょうね~?
このポーズが出来るワンちゃんと
出来ないワンちゃんがいるようです。
 
・・・犬の不思議

今日もペタ~ンと楽しい一日を!


2013-01-09

散歩時間を作り出すために

 
犬にとって一日2回しか外へ出る機会はありません。
あとはずっと家の中での生活なので、
出来るだけ沢山外の空気を吸わせて
沢山の刺激を受けてもらいたい。
そこで散歩の時間はなるべく長めに取っています。
実際外へ出るまでは面倒と思っていても、
いざ歩き出してしまうと 不思議な事に
犬と一緒に景色を楽しみながら30分位は平気で歩けるようになりました。
 
 
そして、この貴重な散歩時間を作り出すために
削れるものは出来るだけ削って手短にすませようと考えるようになりました。
犬を飼うまでは、もともとダラ~ンとするのが好きで、決してマメな方では無いので
朝夫や子供達を送り出すとひたすらテレビを見たり本を読んだりPCで遊んだり・・・
そして時間がなくなって来た所でようやくササッと掃除、洗濯などをしていました。
 
でも、そうすると目に入った物を片付ける所から始まるので
結局リビングの散らかったものを別の部屋に移動させただけになっていたのです。
 
そんなときに書店で
 
ミセス美香の美的ハウスキーピング(メディアファクトリー)
 
という本に出会いました。
 
 
「家事時間を効率化して、朝九時の時点で人を呼べるリビングに・・・」
 
そのノウハウが詳しく書かれています。
もう目からウロコがポロポロ落ちました!
その中で
 
「写真を撮ることで我が家を客観視できます」
 
と書いてありました。 早速スマホでとってみると・・・
あ~・・・我が家のあまりのひどさにため息です。
これじゃこっちを片付け、あっちを片付けするわけです。
 
よし!ここは一念発起!コナンとの散歩時間を作り出すぞ!
 
とばかりに今日もあちこち写真を撮りながら
微調整の整理整頓に取り組んでいます。

2013-01-08

「食」への執念

 
 
食べることが大好き。
いつも朝夕のフードはほんの数秒で文字通り「秒食」するコナンです。
数秒で食べ終わるので、まだまだ満腹になんてなっていません。
だから気になるのは人間の朝食の準備が始まるテーブルの上。
姿を隠し、まずはこんな風にして様子をうかがいます。

 
まずは遠めにチェック
 
お!以前食べたことのある硬~いフランスパンの端を発見!

 
頑張って頑張って手を伸ばしてみる・・・でもあとちょっと届かない!!!


う~くやし~!!!
ストレス溜まってあくびがでちゃいました。

 
こんな風にコナンの食べ物に対する執着は今日も続くのです。
・・・あ、この日は最後にお目当てのパンではなく
レタスを一枚もらって、まずまず納得のコナンでした。

2013-01-07

適度な散歩とは・・・

 
毎朝子供達が学校へ出かけ、家が静かになるとコナンは自分の番だ!
とばかりに散歩の期待を膨らませます。
そしてこんな「ウルウル目」攻撃をしかけてきます。
 
一人でのんびりお茶を飲みたい、新聞も読みたい、たまったドラマの録画も見たい・・・
正直「散歩が面倒くさい!」って時もたまにはあります。
が、一人では外へ出ることも出来ないし
社交性を身につけさせるためには
外へ出て沢山の人間や犬と触れ合わせましょう
と言われているし。
 
意を決して寒空の中を出かけます。
 
ミニチュアシュナウザーの中でもかなり大き目のコナンは走ることが大好き。
広場でリードをはずして他のワンちゃんと走れるときは
最初から最後までずっと走り通しです。
ただいつも広場で走れるわけでは無いので、
歩くだけの散歩の時はかなり量(時間)も多くなります。
だいたい1時間半から2時間くらいを朝に。
夕方はちょっと短くて30分から45分くらい。
同じ道だけでは飽きるので(私が)高低差のある山道コースや
住宅地コースなどいくつか作って楽しんでいます。
 
 
でも一番うれしかったのは散歩を始めて私の体重が5キロ減ったことかも(^^)

弁当と散歩

 
毎朝の始まりは子供達の弁当作りからスタートします。
もうかれこれ5年、毎日作り続けています。
それまで同じレパートリーの繰り返しだった作業が
こうして写真を撮ってみることによって
「ああ、最近肉のおかずが多いな」
「野菜が少ないな」とか
「このメニューは最近も登場したな」
などと頭が整理できるようになりました。
 
そして、うまく出来た日は投稿して友人などに見てもらい
新しいメニューのアイデアやここが良かったなどお褒めの言葉をいただくことで
最近のお弁当作りが俄然楽しくなってきた気がします。
今日は炊き込みご飯、鳥のつくね、レンコンのきんぴらにしました。
炊き込みご飯は市販の炊き込みご飯のもとに1:2でもち米:白米を
いれて炊いたら美味しいおこわになりました。

 
そして弁当作りが終わり、皆を送り出したら
コナンが待ってました!
とばかりに散歩で使うボールを持ってスタンバイしています。
一杯だけお茶を飲んで、散歩へ。
 
この近所は大きな公園や山や池があり
散歩コースには事欠きません。
今日はどのコースにしようかな?と考えながら今日も出発です。

2013-01-06

写真のモデルとしては

 
これだけモデルとして面白い対象物はありません。
毎日のように写真を撮り続けています。
そして比べてみると、家の中で見せる表情と、
散歩の時の表情は大分違うなあと気づきました。
 
家の中ではマイペースな「の~んびり」した顔や
この写真のように女の子みたいな
面白い表情をすることも。
 
外では、やはりかなり緊張してテンションアップした顔です。
なんにでも興味があってキョロキョロ
落ち着かない感じです。
 
散歩の途中では、
いつも会うお友達ワンちゃん達と遊んでいる姿や
犬以外の動物で
コナンにとっては文字通り「未知との遭遇」の時の写真など
思いがけないナイスショットが取れたりします。
これはそのひとつ。
池のカメが突然顔を出し、
びっくりして首輪までゆるんじゃった写真です。
 
こんな風に毎日今日はどんな楽しい写真が撮れるかな・・・
と期待しつつ、
今日も寒空の中散歩へ出かける私達です。