いつもはブログ村の中の「ミニチュアシュナウザー」のページから犬のブログをよく見て、勉強しているブログ初心者の私ですが、 その中で
「お弁当ブログ」
と言うカテゴリーを 発見しました。のぞいてみると 皆さんのお弁当のすばらしさに驚愕! 毎日弁当を作る私としては、とてもモチベーションがあがりました。
今日は今まで作った弁当をいくつかアップしてみました。お弁当作りって、筋トレのようです。毎日コツコツ頑張っているうちにいつの間にか体が鍛えられていた・・・みたいに(笑)。毎日作り続けているうちに体がひとりでに動くようになり、メニューもひとりでに考えられるようになり、作ることを苦に思わなくなるから面白いです。そして何より食べてくれる人が居るから作るわけで、食べてくれる人=子供達が「美味しかった」と言ってくれるものを作りたいなと日々思うのです。
稲荷寿司&巻き寿司弁当
最近寿司弁当を作るのが楽しくなりました。味に変化がつくので、子供達にも好評です。巻き寿司は、日によって中に入れる具材も変えられるので飽きずに食べられて便利です。
たっぶりおかず弁当
とにかくたくさんのおかずをご飯の上に敷き詰めて欲しい。と言うリクエストで作ってみました。まあ、半分は鮭のほぐしたものなんですが。あえて仕切りなどは使わず、おかず同士の味が染みても喧嘩しないものを選んでのせてみました。
「たまらない~!!」
とふたをしたお弁当箱をチェックするのは彼の毎朝の日課です。
散らし寿司弁当
ひな祭りも近いので、散らし寿司も作ってみました。中はかなり酸っぱくした酢飯。酸っぱさで目が覚めることを期待して(笑)。散らし寿司でも生の海鮮類は入れられないので、鶏の照り焼きを乗せてボリュームを出してみました。
から揚げ弁当
前日から漬け込んでおいた鶏肉を朝揚げました。から揚げの日は出来たても食べたいと言うことで、朝から大量にから揚げがテーブルの上に並びます。
おかずの野菜を味見してお腹が一杯になったコナンです。おやすみ~

にほんブログ村
どれも美味しそう。日本の家庭料理の写真みるとヨダレがでそうです・・・。
返信削除毎朝早起きしてお弁当作ってらっしゃるのですよね。尊敬します!!! お子さん達もお母さんの愛情たっぷりのお弁当でHappyですね。
うちの夫は出張がちなのですが、オフィス勤務の時は自分でサンドウィッチを作って持って行ってます。
ひろりんさん。
返信削除そちらではなかなか日本料理は作られないのでしょうか、食材も全く日本と一緒と言うわけにはゆきませんから難しそうですね。
でも、ご主人が自分でサンドイッチを作られるなんて!それだけでとってもうらやましいです!どんなサンドイッチなのでしょう?